文化祭は高校や中学校の最大のイベントですが、誰しもが楽しめているわけではありませんよね。
そんな文化祭をぼっちで過ごすのであれば、苦痛以外の何物でもありませんよね。
そこで、このページでは「文化祭をぼっちで乗り切る方法」を紹介しています。
当日、不安な学生さんはぜひ参考にして、出来る方法を取り入れましょう。
- 文化祭をぼっちで乗り切る方法67個を紹介
- 体育館でやっている演劇や演奏を見て時間を潰す
- クラスの控室や使われていない棟の階段などで過ごす!
- 独りでいる事を悟られないよう人が多そうな場所を歩き回り楽しんでいると装う。
- とにかく写真を撮りまくってカメラマンに徹する
- 私服に着替えて学校の外に行く
- マイペースで一人で回ればよいと思います。
- クラスや委員会の店番に積極的にかかわる
- 一か所にとどまらずにいろいろな場所の目星をつけて一にかけて回る
- とにかく展示コーナーを回り自分対展示物の世界を作る作戦
- 近くのカフェでゆっくりしてみる
- 様々なコーナーを巡りそれぞれにできるだけ長居する
- 模擬店や展示を片っ端から見て回る
- クラスや部活などの出し物があるのならその控え室でスマホをいじる
- フラフラ歩いて部活をやってれば部室で寝る
- 体育館のなかで行われる催し物を見る
- 出店などがあるのでご飯をたくさん買い人が居ない所へ行き食べて時間を潰す
- クラスで出し物等がある場合持ち回りの当番を全て引き受ける
- みんなのカメラマンになる
- 文化祭が開始されて1時間ほどは周りを散策して読書をすればOK
- 教室でずっと店番をする
- 気になる所を見て周ったりしたら良い
- 自分たちの出店をずっと手伝ってクラスメイトの好感度アップする
- カメラマンに徹して後で写真を欲しい人に配る
- 模擬店ステージパフォーマンスを見て回るだけでも充実した文化祭になります
- あまり使われていない階段や教室で静かに過ごす。
- 端っこに行きすぎると目立つので色々な教室を回る
- 体育館で行われている系のイベントを見る
- 誰かを探しているようなふりをしながら敢えて堂々と一人で楽しむ
- 自分の行きたい所をピックアップして自分時間を思う存分楽しむ!
- ひたすら役割に励むようにする!
- 部活に入っているなら部室で過ごして入っていない時は校舎の裏で過ごす
- 文化祭の観覧を続けるしかないから心を上げてやり切ってみる
- じっくりと行ける範囲で動き回る
- クラスの出し物でずっと働く
- 写真が趣味と言うことにして写真を撮って忙しいふりをする
- クラスの出し物に参加してぼっちを回避する
- 文化部に友達がいれば手伝う
- 視聴覚室に閉じこもる
- 空き教室で時間を潰す
- ベンチでゆっくりとしている
- 全然使われてない部屋(○○準備室等)で自分のしたいことをして過ごす
- なるべく陽キャがいるところを避ける
- 図書室へ行くと良いです
- とにかく人の多いところに紛れてひとりぼっち感が出ない様にする
- 演劇やステージ発表の鑑賞
- 空き教室での時間を潰すこと
- とりあえず発表系のことが行われている場所にずっと居ます。
- 本を持って行き文化祭を差し置いても読みたいというアピールする
- 取りあえず上から順番に見ていく
- 物質の作業場などで過ごすのがオススメ!
- 人が入らない催しや図書館でできるだけ時間を潰す
- 開き直って一人で回ってみることにする
- 体育館などで開催される出し物を見てぼっち感を軽減する
- 意外と校舎裏とかにいればなんとかなる
- 中学時代の友達が来るような雰囲気を出してぼっちじゃないアピール
- 仮病を使って保健室で休む
- 誰も来ないようなところを見つけておく
- 誰も来なさそうな階段で座りながらスマホを弄る
- トイレに引きこもること
- ステージをずっと見てる
- 体育館などでやっているイベントを来客者に紛れて鑑賞する
- 文化祭の色々なイベントをほぼ全て見るつもりで回る。
- とりあえず掃除をする
- 文化祭の様子の写真を撮ったり絵に描いてみるのをおすすめ
- ぼっちを気にしないで文化祭を1人で楽しむ
- 自分の教室にいる
- 開き直ってしまうこと
文化祭をぼっちで乗り切る方法67個を紹介
クラスの控室や使われていない棟の階段などで過ごす!
私が1人で過ごしていた実体験です。
クラスの出し物があったりした際は参加し、自由行動の時は自分たちの教室は何かしらで使用されているので、代わりの荷物を置いたりする控室で本を読んだり、居眠りをしていました。
模擬店などに行く気が起きなければ、前もって軽食を持参したり、控室に人が増え始めたら他に移動出来る様に、人が来ない場所を前もって確認しておくと当日気持ちが楽になると思います。
独りでいる事を悟られないよう人が多そうな場所を歩き回り楽しんでいると装う。
人がほとんどいない場所に行ってしまうと独りでいる事がバレバレになってしまうので、あえて大渋滞を起こしているような人混みの中に特攻して悪目立ちする事を避ける。
声を掛けられるとまずいので出店の人に近づくことは避ける。
疲れたら教室に戻って水分補給で一服したり、人のいないような場所のトイレに逃げ込んで時間を稼ぐ。
とにかく写真を撮りまくってカメラマンに徹する
当日は、スマホじゃなくインスタントカメラや本格的なカメラを持って、朝から文化祭のいろんな写真を撮っていくといいと思います。
取材記者のような感じです。
その役になり切れば、ひとりぼっちでも全然寂しくありません。
むしろ、1人でも堂々と文化祭を楽しめます。
私服に着替えて学校の外に行く
実際に僕がやった方法です。
ただし校内だけで開催する場合(外部に開放していない)は難しいです。
校外から人が来ている場合、私服の人たちがほとんどであると思います。
なので自分もトイレ等で私服に着替え人ごみに紛れて校外に出て終了時間に近づいたら校内に戻ると良いです。
顔も帽子等をかぶればまずばれませんしおすすめです。
マイペースで一人で回ればよいと思います。
人目を気にせず、自分の見たい物だけを時間をかけて回ってみることです。
模擬店などがあるのであれば飲み物や食べ物を購入して指定場所で食べて時間を過ごすこと。
食事などの後は単行本などを事前に持って行って休憩をするふりをして読書をして時間をつぶすこと等をおすすめします。
自分の得心がいくまでマイペースでみたい物・食べたい物・飲みたい物・したいことをして文化祭を楽しみ、後悔のないように過ごした方がよいと思いました。
(一人で回る方が好きなようにできて気が楽だと思いました。)
クラスや委員会の店番に積極的にかかわる
僕自身も高校の時ぼっちでした。
その時は定期テストも近い時期だったし、他クラスの展示や出し物も全く魅力的でなかったので、自分のクラス展示の受付係や、委員会のブースの店番に積極的に入って、客が居ない時に参考書読んで時間つぶししていました。
おかげで定期テストの点も良かったし、文化祭を楽しみたい人たちには感謝されるしでお互いメリットばかり。
勉強までいかなくても、本読んだり趣味の事するでもいいと思います。
一か所にとどまらずにいろいろな場所の目星をつけて一にかけて回る
じっと止まっている人は目立つので小休憩しましょう。
例えば、ご飯食べるときは無理でしょうからそこはなんとかしてください。
帰れる距離ならいったん帰るとか?以外はいろんな場所をめぐる予定を一日分計画して、学校中をぐるぐる周りましょう。
それか具合が悪いていで保健室で寝てるとか。
とにかく展示コーナーを回り自分対展示物の世界を作る作戦
まず、各クラスの出し物を下調べしてカフェやお化け屋敷などの人気スポットを候補から外し、
展示物がメインの「展示物対客」の世界が作りやすい場所をチェックしておきます。
こうすることでたくさんの友達と回っている楽し気な青春の姿を目の当たりにして
ささやかなショックで心がささくれ立つ可能性をぐんと減らすことができます。
当日はその展示物を一言一句読み漏らすことが無いほどにじっくり読み込み、
なんなら各出し物の感想や評価レポートを出すくらいの気持ちで心をのめりこませます。
とにかく賑やかで青春のいっときを過ごす周囲を遮断し、自分だけの世界を作りましょう。
近くのカフェでゆっくりしてみる
僕がやったことなのですが、学校の近くにあるカフェでゆっくりするというのが良いかなと思いました。
たまーに顔を出すという感じをしつつ、カフェでゆっくりするというのが良いです。
3時間に1回顔を出す感じであれば自然といた感じになるのでおすすめです。
様々なコーナーを巡りそれぞれにできるだけ長居する
できる限り知り合いの少ないクラスや学年、部活の人たちが行っているコーナーに行く。
それぞれのコーナーで、ゆっくりと飲食をしたり、ゆっくりと展示物を見て回ったりすることで、できる限り長く時間をつぶす。
また、休憩所などがあればそこに座って行きかう人々を観察しているのも良い。
のんびりと過ごすことができ、自分と向き合ったり、様々な人を見ることもできて案外楽しいと思う。
模擬店や展示を片っ端から見て回る
模擬店や展示を片っ端から見て回ります。
面白そうなものとそうでないものを分け、交互に見ることで、飽きがこないようにします。
それでも時間が余りそうなら、どこか座れるところがあると思うので、休憩を挟みます。
本を持ってくればかなりの時間をやり過ごせます。クラスの仕事があるなら、それをやっても良いと思います。
クラスや部活などの出し物があるのならその控え室でスマホをいじる
前提としてスマホを持ち込めることとクラスや部活などの出し物に参加していることが必要なのですが、大抵の出し物は係を交代制で行っていることがほとんだだと思います。
基本荷物を置いておく場所、自分の順番が来るまで控えている空間があるかと思います。
そこで、まるで休憩しているかのようにスマホをいじると比較的時間が消費できます。
しかし長時間いすぎると周りに気づかれる可能性があるので定期的に校舎内を周回する、一人でも参加可能な出し物に参加するなどして時間を潰すこともお勧めします。
最後に文化祭まで友人が作れない方だと難易度が高いかもしれませんが、同志(つまり同じようにひとりぼっち)の方を見つけ交流する、一時的に一緒に回るということもチャレンジしてもいいかもしれません。
フラフラ歩いて部活をやってれば部室で寝る
運動のためにウォーキングしているんだと思いながら歩いていると結構な時間歩く事になるため運動不足の解消になる。
部室で寝るは自分が、やって経験したので、、、
後輩や仲間などが、来てもめんどくさいからと、カッコをつけられるから
ただし先生がきたらアウト、、、
あとはこの後ご時世体調が悪いと言えばなんとかなる。
体育館のなかで行われる催し物を見る
体育館のなかで軽音楽部や、吹奏楽部や、ダンス部などの催し物を客席でみていると、客席はたくさんあるので、ひとりでも目立たないと思います。
茶道部があれば、茶道部の部室で行われるお茶会も、ひとりでお茶をしに来ても、そんなには目立たなくてよいと思います。
出店などがあるのでご飯をたくさん買い人が居ない所へ行き食べて時間を潰す
予め普段あまり人が来ない場所を何ヶ所か知っておきましょう。
先に場所を取れるなら取って、出店で色んなご飯を買い、その際も1人だということが分からないように少し多く買うなど工夫すること。
集まったら、取っておいた場所にいき、誰もいなければばれることなく時間を潰せて、お腹も空かないから良いと思います。
クラスで出し物等がある場合持ち回りの当番を全て引き受ける
僕自身がぼっち人間でしたので、高校時代全く同じでした。
2年生のときは私のクラスの出し物が作品展示でしたので、展示の見守り要員で当番で受付?
監視員を決めていましたが、私は全て勝って出てずーーっとクラスの展示コーナーに張り付いていました(笑)。
3年生の時は喫茶店でしたので、自分の当番時以外は生徒の待機場所(荷物置き場)でずーーっとYouTube鑑賞をしていました。
みんなのカメラマンになる
終業式のクラスの思い出DVDを作るためにという名目で、みんなの写真を撮って回る。
それを言うことで結構みんなノリノリで写真に写ってくれる。あわよくばノリで自分自身も一緒に入れてくれる。
最終、こっそり動画を作り(簡単なムービー)披露して、こいつやるやんって最後の最後でクラスを沸かす。
文化祭が開始されて1時間ほどは周りを散策して読書をすればOK
1時間ほど文化祭を散策するのは、先生の目や周りの目が集中するので、ちゃんと参加してますとアピールします。
あとは、読書ですが株や会社経営の本などを読んでいるといいと思います。
文化祭だけを楽しむのではなく、自分は周りと違うアピールをすることで、この人は住む世界が違うと勘違いしてくれることが大切だと思います。
同学年は、読書をしていれば、何も言われないでしょう。
また、株や会社経営の本など読んでいれば、下手に突かれることもなく、先生にとやかく言われたとしても、1時間ほど散策していれば、その内容を展開すれば、問題ないでしょう。
展開も、ちゃんと店名をしっかりと話し、看板の色まで答えると具体性があって信じると思います。
教室でずっと店番をする
教室でずっと店番をすると、学校中を回る必要もないです。
また、店番をずっとすることでクラスの同級生からも感謝され文化祭効果で話せる人が増えること間違いありません。
普段話さない人でも文化祭などのイベントがあれば気分が盛り上がっているので、その場のノリで話す人が多いと思います。
だから自分から話しかけなくても自然と話してくれる人がいるでしょう。
気になる所を見て周ったりしたら良い
周りを気にせず、自分が気になった場所を周ったり、人気のない場所でまったりジュース飲みながら休憩したりすれば良いと思います。
教室から外の様子を見てたりしたって良いと思います。一人なら一人での楽しみ方を探すのも楽しいですよ。
特に楽しいのがなければYou Tubeでも観て暇つぶしも出来ると思います。
自分たちの出店をずっと手伝ってクラスメイトの好感度アップする
基本的に最初の方はクラスのみんなが協力的に自分のクラスのお店を手伝います。
ですが、多くの人たちが途中で飽きて、持ち場を任せて遊びに行ってしまいます。
回る予定もなく1人なのであれば、いっそのこと、自分のお店の手伝いをしてくれることで、周りからも感謝もされる上に、忙しいと時間も早く過ぎていくものです。
カメラマンに徹して後で写真を欲しい人に配る
文化祭の間、お店をしたり、ダンスや劇など披露する人たちは、自分の役割に一生懸命です。
その姿を、写真に撮って回ったらどうでしょうか?友達同士で楽しんでいる姿を撮ってあげるのも良いと思います。
それだけで、一日時間が足りないくらいになると思います。
おまけに、撮った写真を現像してあげたり、送ってあげたりしたら、喜ばれると思います!
カメラ係が恥ずかしければ、体育館などで行われる出し物を一日鑑賞していたらどうでしょうか。
模擬店ステージパフォーマンスを見て回るだけでも充実した文化祭になります
事前にプログラムを調べてどの模擬店やステージパフォーマンスに興味があるか予めリストアップし、短時間でより多くの出し物を回れます。
また、参加型の模擬店だとより文化祭を楽しんでいるという実感が沸きます。
最後に、一人であっても、気にせず自分のペースで楽しんでください。
これが何よりのコツです。
あまり使われていない階段や教室で静かに過ごす。
高校の中で、たとえば屋上につながる階段や普段使われていない教室は誰にも邪魔されずにひとりだけの時間を過ごすことができます。
本や漫画、スマホがあれば1日やりすごせると思います。
図書室がもし空いていたら図書室で過ごすのもおすすめです。
そもそも自分の教室が空いていればそこで過ごしているのもいいと思います。
端っこに行きすぎると目立つので色々な教室を回る
教室を回ると言っても、空いている教室を回ってしまうとすぐに目立ってしまうので、人気のお店、特に飲食系に行くといいです。
飲食系は人気ですし、並んでいれば時間も潰れますし、食事も時間が潰れて凄くいいです。1人でも虚しくなりません。
あと、舞台発表があればそれを見に行くと時間が潰れていいと思います。
体育館で行われている系のイベントを見る
体育館での出し物は、観覧する人も多いのでぼっちが目立ちにくいです。
そもそも1人かな?って思われることが少ないと思います。
万一思われても、友達が席立ってるだけかな?とか、舞台に出てるのかな?と勝手に解釈されるではないでしょうか?
また、人が多い廊下などもうろうろしていると目立ちますが、動き回るわけではないので端の後ろの方の席でじっとしているのが楽だと思います。
人が多いところを「ぼっちだ」と思いながらうろうろするのはとても精神を削りますが、体育館であればボーッとしていれば時間が過ぎていきます。
もう一つの案は、クラスの出し物を手伝いつづける。絶対に途中で抜けて友達と回りたいな〜と思っている人はいると思います。
そんな時にサラッと友達なんか遅れるらしくて暇だから変わろうか?と声をかけてみるといいんじゃないでしょうか、もしくはゴミを片付けたり文化祭終わりの準備を始めてもいいかもしれません。
誰かを探しているようなふりをしながら敢えて堂々と一人で楽しむ
校外の誰かと待ち合わせをしているようにスマホなどを頻繁に見ながら普通に回っていればそこまで不自然に見えないと思います。
文化祭の時イケイケグループの人たちは自分が楽しむので精一杯なのであまり他の人を気にしていないと思います。
一人だからと過度に意識することなく、普通にコンビニなんかに入る時のような感じで堂々と過ごしつつ、誰かを探しているふりをしていれば回りが仮に気が付いても「あ、この人は誰かと合流したいんだな」と勝手に思ってくれると思います。
自分の行きたい所をピックアップして自分時間を思う存分楽しむ!
高校の文化祭では色々な模擬店がでると思う。
なので、まずは案内マップみたいなのをもらってその中で自分の行きたい所をピックアップしてまずはそこから回って思う存分楽しむ。
その後は何かしらイベントをしているステージだと座って見ていられるから1人でも楽しめると思います。
ひたすら役割に励むようにする!
自由時間があると、ひとりぼっちであることがばれやすいです。
なので、いろいろな役割を引き受けて、ひたすら役割に励むようにすれば、強制的に一人の時間が無くなり、ひとりぼっちになることはありません。
仕事をたくさんすることで周りからの信頼も得ることができますし、ひとりぼっちにもならない!という計画です。
部活に入っているなら部室で過ごして入っていない時は校舎の裏で過ごす
部活に入っているなら部室で過ごします。
部室ならほぼ人は来ないと思います。
校舎裏で過ごす時も飲み物とスマホを持って行き、誰かに言われたら「人ごみに疲れてしまって」「疲れて気持ち悪くなっちゃって休んでる」といえば
誰も追及はしないと思います。
回りを気にしてしまうと乗り切るのも辛いので、あまり回りは気にせずに。
意外と一人で回ってる人も居るので校舎内をグルグルと歩いていても目立たないと思います。
文化祭の観覧を続けるしかないから心を上げてやり切ってみる
文化祭に出店されているお店をひと通り見て、見終わっても再度行うを続けます。
催事があれば積極的に見ます。
他の生徒は文化祭の内容物すべてをしっかり見たり利用はしないと思うのですが、一人で乗り切る側としては内容すべて制覇するしかないのです。
ショーやコンテストがあれば、その見物時間は寂しい気持ちは少しは和らぐと思います。
じっくりと行ける範囲で動き回る
当日と本人がどういう状況なのかわかりませんが、もし学校から出てもいいなら出かけて好きな所に行く、または家に帰るなど。
学校内なら普段見ないところを含め見て回ります。カメラを持って撮影して回るなど何か目的があるとなお良いと思います。
あとは休憩がてら座れる所で食事や読書など。
不都合が無ければずっと図書室で読書していれば時間をつぶせると思います。
クラスの出し物でずっと働く
人気のある出し物だと、普通に人手不足で回らないんで、むしろいてくれてありがとうってなります。
人気がない出し物でみんな隙してるような状況、そもそも人手がかからない出し物だとしても、呼び込みなどでむりやり仕事を作って参加することで、働けます。
給料が出る訳でもなく、少しでもお客さんが増えれば誰も損しません。
写真が趣味と言うことにして写真を撮って忙しいふりをする
できればちゃんとしたカメラを持って写真を撮ってまわる。
エントランス、各ブース、教室、遠景など1ヶ所ずつ丁寧にアングルを変えたりして撮って回っていたら時間がかなりつぶれると思います。
撮った写真は、誰かに後日頼まれたら提供しても販売してもいいと思います。
クラスの出し物に参加してぼっちを回避する
クラスの出し物にずっと参加することで、クラスの皆を助けながら、自分自身を助けることができる。
何かを見て回る時間がない分1人で回ることもないし、クラスの出し物に積極的に参加すれば周りの子達との関わりもその中で持つことができる。
また、自分から何がすることある?と積極的に聞くことで印象も良くなる
文化部に友達がいれば手伝う
もし展示などを担当している文化部に友達がいれば、手伝いと称して入り浸ります。
急に必要になったものの買い出し、休憩中の店番などを申し出ると邪魔になりません。
上手くいけば、友達が回るときに一緒に回れるかもしれません。
もしくは、体育館では軽音学部や吹奏楽部などのライブや実行委員会によるイベントがあるはずなので、お客さんの集団に紛れ込んで過ごします。
一緒になって盛り上がってしまえば孤独感も減ります。
視聴覚室に閉じこもる
基本的に軽音学部が視聴覚室などでライブパフォーマンスを文化祭の間ずっとやっていると思います。
私の母校の場合軽音学部はあまり派手な人はいなかったし、みんな結構ずっと視聴覚室にいました。
そして視聴覚室はある程度広くて少し暗いので、誰にもあまり気づかれずに過ごせると思いますよ。
空き教室で時間を潰す
文化祭の空いた教室や控え室などを探して、その部屋で一日乗り切ります。
私は実際、文化祭前日に仕事のためオールをして文化祭に出席しました。
空き教室でずっと寝ていましたが、一度も人が来ることはなく、それなりに過ごせたのでオススメしたいと思いました。
ベンチでゆっくりとしている
ベンチの一つ二つはあるでしょうから、そこでゆっくりとしているとよいでしょう。
別にそこで本を読んでいるということでもよいですし、それこそいまならばスマホを弄っているだけでも十分に可能でしょう。
これだけでしっかりと乗り切ることができるようになります。
全然使われてない部屋(○○準備室等)で自分のしたいことをして過ごす
学校内では物置のようになっていたり文化祭当日には使われない部屋があるはずです。
当日の朝までに部屋をピックアップしておくとよいでしょう。
部屋でなくても人通りの少ない廊下や階段があるのであれば、そこでもいいと思います。
17時程度までの時間をつぶす方法はいくらでもあると思うのでアニメを見たり漫画を読んだり今はスマホやタブレットがあるのでできると思います。
もしくは、朝と夕方さえ姿が見えていれば休んだ扱いにはならないと思うので間の時間は学校を抜けて遊びに行くのもありでしょう。
ひとりぼっちというのは自由度が高いということなので、やりたいことをやっちゃいましょう!
なるべく陽キャがいるところを避ける
陽キャがやっている出し物などのところにはなるべく出向かずにいること。
そこまで人がいないと思われる美術部や文化部の展示などをゆっくりと時間をかけて巡るのがおすすめです。
人が来ないのと、場所を選べばあまり構ってくる人がいないのでリラックスして過ごす事ができます。
図書室へ行くと良いです
高校だと図書室は1か所ではないはずです。
教室はおそらく、荷物をおいておいたりして控室になっているか、出し物に使われているため、教室にはいきません。
図書室も文化祭で使われていないほうの図書室があると思います。
おひとり様でとりあえずまわって避難場所はその図書室へ行くといいかもしれません。
とにかく人の多いところに紛れてひとりぼっち感が出ない様にする
とにかく人の多いところや盛り上がっているところに行きまくって、ボッチ感が出ない様にします。
人が多いところが無理だったら、出し物の当番やるとか、やりようはいくらでもあります。
ライブや前夜祭後夜祭などあれば、開き直っちゃって楽しむのもアリかと思います。
演劇やステージ発表の鑑賞
文化祭での催しでステージ発表や、クラスの演劇発表がある学校がほとんどだと思います。
演劇などのステージ発表を見ていれば、時間もあっという間過ぎますし、発表中は静かな環境だとおもうので、1人であることも気にせず過ごせると思います。
他人の行動も気にならないので、1人で文化祭を楽しむには最適な方法だと思います。
空き教室での時間を潰すこと
図書室・理科準備室など、「文化祭当日に使用しない部屋」を探し、時間をつぶす。
時間潰しの道具(スマートフォン・携帯ゲーム機など)を持参していくことを推奨。
ただし、道具の盗難などが発生した場合、その部屋にいることが誰かにバレていると疑われるので、
自分の所在がバレないように行動する、貴重品や私物などがある部屋には行かないなどの工夫が必要。
また、使用しない部屋については担任の先生などから予め情報を得ておくとスムーズ(あくまでさりげなく)
とりあえず発表系のことが行われている場所にずっと居ます。
実際私もやったのですが、合唱や文化部(演劇部・放送部など)の発表が行われている体育館や外部でやるならホールにずっと居ます。
シンプルにただ見たくてみている人だと思って貰えますし、客席部分は暗めなので特に目立ちません。
大きいホールなら合間合間で席移動するのもアリかも。
もしも、発表がそんな立て続けにない、という場合は美術部の展示や書道部の展示など、「見たい人は見たいがそんなに人がいない」というところを狙ってフラフラするのが良いと思います。
本を持って行き文化祭を差し置いても読みたいというアピールする
本は基本的に1人で読むものです。
だから、文化祭の日だとしてもどうしても読み進めたい本があるというてい体で、使われていない教室(図書館が空いていれば尚良しなのですが)で、本を読み続けましょう。
本を読んでいる人は、基本的にいつも1人なので、文化祭でも1人でいることに違和感はありません。
取りあえず上から順番に見ていく
「クラスの催しの休憩時間で仲のいい子と別々になりました。」という体で、取りあえず校舎の上の方から順番に見て回って見るのがいいと思います。
長居できそうな場所があればそこで時間をつぶしても良いです。
もしくは、体育館やグランドでは何かしらのイベントが行われるので、それを見るのも可能です。
物質の作業場などで過ごすのがオススメ!
美術部だった時、後輩が文化祭に参加せず美術部の奥の準備室で1人絵を書いていたことを思い出しました。
当時は文化祭は強制的に参加させられるものだと思っていました。
ですが、こういう場所を利用すれば1人で誰にも邪魔されず楽しく過ごせるんだと思いました。
人が入らない催しや図書館でできるだけ時間を潰す
同級生にボッチと言われたくないなら、いっそ保健室や担任の先生と相談し、カウンセリングルーム(部屋があれば)で過ごしてもいいです。
他のクラスの催しだと余計辛いかもしれません。
うちの学校は、運動会がメイン、文化祭は適当で、男子などは数人密かに抜け出し、外で遊んでいたぐらいです。
たぶん、喫煙していたんじゃないかと…。
バレたら問題になります。
クラスことの催しで、ほとんど人が入らないところは、一人でも喜ばれるので、そこでかなり長くいてもつらくはないと思います。
外に出なければ、空き教室で勉強してもいいわけで、文化祭だからと見て回らなくてもいいです。
それすら苦痛なら、仮病でもお休みしてもいいと私は思っています。
文化祭のことが頭に一杯で苦痛で、不登校になるよりずっとマシです。
開き直って一人で回ってみることにする
誰が一人とか誰も見てません。
極端な話、そんなに自分が見られているわけがない、と思って頑張りましょう。
色々と回ってみることにしましょう。
歩いているだけでも別になんとかなります。
本当に意外なほど自分のことを見ている人というのは少ないですから安心して良いです。
体育館などで開催される出し物を見てぼっち感を軽減する
座って見ているだけで時間が経っていくのでオススメだと思います。
また、見学するときのポイントとしてはずっと同じ席に座り続けると目立つかもしれないです。
なので、休憩タイム事にトイレに行ったりして、戻ってくる度に、色んな席に座れば目立つ心配もありません。
意外と校舎裏とかにいればなんとかなる
絶対に発見されないというわけではないのですが、校舎裏側などでの座れるところなんかを確保してみましょう。
日当たりを避けてまったりとしていればそれなりに時間を稼ぐことができるようになります。
人がいないところというのは意外と学校にたくさんありますのでいくつかピックアップしておいてそこをぐるぐるとしていきましょう。
中学時代の友達が来るような雰囲気を出してぼっちじゃないアピール
高校ではぼっちだったとしても、文化際は中学の友達と待ち合わせをしているように敢えて人前でスマホを弄りましょう。
電話がかかってきたかのように「いま迎えに行くよ」などと言いながらどこかに消えるのもありですね。
そうして友達を探しているかのように校内をグルグル回ったり、トイレに隠れておけばセーフです。
仮病を使って保健室で休む
当日、学校へ登校してから文化祭の始まる前に、気分が悪いや、腹痛などで仮病を使います。
かなり調子が悪そうだと帰ることになってしまうと思います。
なので、そんなに辛すぎないような「疲れがたまっていて」や、「寝不足かもしれない」と保健室で休ませてもらえるような理由を言います。
そして、文化祭終わるまで保健室で寝て過ごすと良いと思います。
誰も来ないようなところを見つけておく
人に知られないようなところにいるというだけでなんとかなります。
但し、自分の役割がある場合はそれはやることにしましょう。
あくまでフリータイムの時にどうするのか、ということです。
あとこれは学校によることではありますが 、図書館 なんかが解放されていたりすることもあります。
なので、そこにいるという手もあります。
誰も来なさそうな階段で座りながらスマホを弄る
スマホや漫画を持ち込んで、誰も来なさそうな上階の階段を私物化する。
誰か来てもスマホ見てガン無視。
1日過ごすためにモバイルバッテリーがあるといいと思います。
あとは文化祭で仮装等がありならば、誰かわからないようにお面など顔を隠せるものをつけておくとバレないと思います。
トイレに引きこもること
実際に私がした方法なのですが、まずどこのトイレに引きこもればいいかというとあまり人が来ないところにこもるのがいいと思います。
理由としては人がたくさん来るトイレだとトイレ待ち行列が出来たり常に人がいるとドキドキしてしまうからです。
次にスマホの充電器を持ってくることです。スマホを長時間いじるので必ず忘れないようにしてください。
ステージをずっと見てる
真面目な発表から盛り上がるステージまで結構楽しめると思います。
会場は大抵暗いので目立ちません。
ステージを見に来る人は入れ替わりが多く、観客のことなんてみてないので大丈夫です。
少し後ろめで入口から遠い席に座るといいかもしれないです。
演目の間はパンフレットを見てるといいです。
体育館などでやっているイベントを来客者に紛れて鑑賞する
体育館で部活の発表(ダンスや演劇など)をやっているので、その中に紛れてしまうことで1人になっているという感覚も薄れる。
クラスの展示などはひとりぼっちだと、一人来た感じが出やすいが、体育館など大きい会場でやるイベントは1人で来ても他のグループに紛れる、ひとりぼっちだと気付かれにくいと言えます。
在校生や校外の来客者など色々な人が見に来るので、誰が見に来てるのかもわかりにくく、ひとりぼっちでも鑑賞しているだけなら舞台を見に来ている人と思われるので、違和感もなく、1人でも過ごしやすいと言えます。
文化祭の色々なイベントをほぼ全て見るつもりで回る。
文化祭のイベントスケジュールに目を通しておく。
特に、演劇やバンド等の、限定された時間のイベントを押さえておき、そのイベントに参加する。
そのような時間が限られているイベントにいくつか参加するだけで、ある程度の時間がつぶれ、空いた時間で常設店を見て回れば、1日つぶれやすい。
とりあえず掃除をする
とりあえず学校の玄関に立ち、ホウキと塵取りをもち、角から角まで掃きます。
このときに気を付けるのは、愛想よく挨拶だけはしっかりしてください。
「おはようございます。こんにちは。さようなら。」などは笑顔でお願いします。
コツとしては、自分はスタッフと思い込むことです。
文化祭の様子の写真を撮ったり絵に描いてみるのをおすすめ
写真を撮ったり絵を描くことで文化祭を一歩離れた距離でみるからこそ見える景色が必ずあると思います。
今しか表現できない質問者様の感情だと思うのでアートとして形に残せて表現できると思います。
中には音楽で表現される方もいます。
また、それを展示として発表するのも面白いと思います。
ぼっちにしか見えない世界があるのできっと大丈夫です!
ぼっちを気にしないで文化祭を1人で楽しむ
1人の方が行動しやすく、人に合わせる必要がありません。
また、他人と会話をしなくて良いです。
色々な話をして帰宅した後にあの話はしなければ良かったかなとか、あの会話でこんなこと話すべきじゃなかったのではないか、もっと良い立ち振る舞いがあったのではないかと反省、振り返りをする必要がなく心が楽だと思うからです。
自分の教室にいる
高校2年生の時、友達と喧嘩をして私も文化祭ではひとりぼっちになったことがありました。
その時は、恥ずかしくてどうしたらっていう気持ちになったのですが、他のブースを歩いてみたり、体育館では音楽のステージがあったのでそこに紛れてみたり、本が好きだったので、教室か図書館で本を読んでた記憶があります。
そしたら、ただ文化祭に参加したくなくて本を読みたいだけって周りから見られてるって思ってたので。
開き直ってしまうこと
私も友達は最初はいたけどなぜか私の友達たちは自主退学をしたり休学したりする子ばかりで最終的に友達と呼べる人がいなくなってしまいました。
もうこれは割り切るしかありません。
寧ろ気を遣う人がいなくていいと思うことです。
一緒に回ることができないとしても、一人だから自分の見たい所を見られると相手に気を使わないと考えるとラクです。
体育館でやっている演劇や演奏を見て時間を潰す
教室や展示など1箇所に留まっているのも居づらいですが、一人でうろうろしているのは周囲の目も気になるし、校内を歩き回るのも疲れます。
そこで私がやっていたのは、体育館での演劇や、吹奏楽部や軽音楽部の演奏など、座って見れるところで、時間を潰すというものでした。
他の人に紛れることができるし、演奏を聞くという目的があるので、周りを気にしすぎず過ごせます。
私の学校は次々なんらかのステージがあって、時間を潰せましたが、劇と劇の間がすごく空くようなら、トイレや図書室・自習室など、一人でいても気にならない所に合間合間で行ってもいいかもしれません。