部活に「なんとなく理由はないけど行きたくない」という心境のときってありますよね。
何かに悩んでいるわけではないけど、なんだか部活に行きたくないと感じることもあるでしょう。
では「部活行きたくない理由がなんとなくの時」はどうしたら良いのでしょうか。
ここでは対処法や部活動の上手な休み方について紹介しています。
部活行きたくない理由がなんとなくの時は対処法7選で解決!
時間を大事にして「行かない」という選択肢を選ぶ
本当に行きたくないときは行かなくてもいいのです。
その時間が足りなくなる感覚が一番大事です。
一番大切な時期は有限です。
しかしそれを中学生や高校生の時に「やれるときにやった方が絶対にいいぞ!」と熱血のアドバイスをしてくる人はたくさんいます。
しかし、本当に大切なのは時間の逆算です。
自分が「ダルいな」と感じたときは行かなくてもいいです。
その代わりに、自分の時間銀行に借金をするイメージが必要です。
この時間銀行は、必要時間のトータルから行けなかった時間や足りなかった時間を借りてくるイメージです。
どんなプロの選手や県大会などで優勝する選手も、必ず練習は足りなかった分を後から自分で時間を作って補えばいいのです。
はっきりした理由がないなら行ってみる
人間関係が嫌だ、先生が嫌だ、やっていることが嫌だなど明確な理由があるのであれば休むのもいいですが、そうでないのなら無理矢理でも行ってみることをおすすめします。
そんなとき、案外楽しいことが待っています。
とりあえず部活に行って嫌だと感じたら早退する
とりあえず行って、やっぱり嫌だと感じたら適当な理由をつけて早退しましょう。
部活を出来るのも3年です。
3年終えると、今の仲間との部活も終わりを迎えます。
嫌でも終えないといけません。
数年後嫌だったけどいい思い出だったな。
3年間嫌だけど頑張って行ったのが力になる時が来ます。
事前に連絡して遅れて部活に参加する
理由はないけどなんとなく行きたくない場合は、取り合えず行くことが大事。
事前に遅れると連絡しましょう。
やはり休んでしまうと余計に行くのが嫌になってしまったり、周囲から何か言われたりする可能性があるからです。
暫く行かないで「行きたくない理由」を探す
当日だけでなく、しばらく行かないという選択肢もあります。
行きたくない理由が最も重要で、対処方法が変わってきます。
まずはその場から離れ、自分自身を見つめなおす場を設け、客観的に見て、なぜ行きたい無いのかを分析すべきでしょう。
通院などを理由にして数週間ほど休む
部活の先生も、通院と言われたら断れないはずです。
通院と行って、わざわざ病院に行き、怪我したふりをし、1週間くらい部活動を休みましょう。
部活終わったらこれをするって楽しみを作る
例えば終わった後にコンビニスイーツを買うとか自分にあった楽しみを作ると行きたく無いって気持ちも紛わす事ができます。
後は部活中休みの日はここに行くって考えたりしましょう。
なんとなく部活に行きたくない心理って?
「上手にならない」という現実を突き付けられることが嫌だから
本当はどんなスポーツや芸術系の部活でも一番うまくなりたいと願うものですが、実際の自分と照らし合わせたときの現実との「乖離」が原因です。
どんな人でもやりたくないことはやりたくない。
しかし、やりたいことを毎日やると、飽きるし、上手くいかないと目を逸らしたくなるからです。
こういった根本の気持ちは外にたくさんゲームや遊びたい欲求などと天秤にかけた時に「今日行くのダルいな」に繋がります。
人と接することが面倒
部活に行きたくないというよりかは、部活のメンバーと話さなければいけないのが面倒なのかもしれません。
無理をして話していたり、笑っていたりすることがあって、疲れてしまうのではないでしょうか。
「疲れる、朝早い、友達と遊びたい」と感じているから
ほぼ毎日の練習、朝早く起きる、部活をやっていない友達同士で遊んでいるのに等思う事はあると思います。
「今日も走り込みか。もっと寝たい。」そんな心理が部活を行きたくない気持ちを駆り立てます。
「マンネリや、本当は興味が無かった」と感じている
「なんとなく」がポイントで、頭ではよく理解できていないが、体が拒否しているという大変危ない状況と感じます。
自覚がないことから、マンネリや、興味の消失が心のどこかにあるのです。
人間関係がうまくいっていない
部活動行くにあたって、人間関係が1番大事です。
人間関係があまり良くないと、部活動やっていてもやる気出なかったり、行きたくない、休みたいと思うでしょう。
「面倒くささ・人間関係が嫌だ」という気持ちがSOS信号でてる
行くのが面倒い気持ちと後輩とか色々な関係で行きたく無い気持ちと心が少し疲れたり、体が休んでやって伝えているのです。
身体からの信号が出てる可能性があります。
自分では気付かない理由がある
なんとなく部活に行きたくないと表面では思っていても、人間には潜在意識(無意識)があるのでその部分に本当は行きたくない自分でも気付かない理由がちゃんとあるのでしょう。
ただ、それに気が付くかどうかは本人次第です。
部活がめんどくさいときに休むのってアリ?
部活がめんどくさいときに休むのってアリなのでしょうか。
アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。
アリ「76%」
ナシ「24%」
このような回答結果になりました。
意外にも「休む日があっても良い」と回答している人が多いことがわかりました。
では、下記にこの話題に対してアンケート調査を抜粋して紹介しています。
絶対にありです。
何なら私は極論ですが、ちゃんとその状況をキープできるならサボったっていいとすら考えいます。
ただし、その代わり自分でその休んだ「ツケ」を払える人間にさえなれば、「今日行きたくない」は全然OKです。
場合によってはアリ、基本的にはナシだと思います。
一度面倒だという理由で休んでしまうと、大抵の場合また同じことを繰り返してしまうのような気がします。
辞める覚悟があるのならアリです。
体調が悪い等では無いなら、無しです。
1度ずる休みすると、どんどん行きたくなくなります。
「今日休んだから明日は頑張ろう!」と思いますが、結局次の日起きたら、余計に行きたくなくなります。
世間的からは「無し」と言いますが、わが子なら「あり」というかと思います。
根性を鍛えることもありますが、その前にメンタル疾患になれば元も子もないので、心の休養も必要かと思います。
ありだと思います。
今まで頑張った分たまにぐらい休んだっていいと思います。
休息の時間がないと疲れも取れないですし、やる気だって出ないと思いますので、休んでもいいと思います。
全然ありだと思う。
1日休んでリフレッシュ出来るなら全然いいと思いますよ。
ただその後に挽回出来るようにしたり「お休みしてごめんなさい」とか一言あれば満点だと思う。
たまにであれば休んでしまうのもありではないでしょうか。
どんなことに対しても面倒なことは休んでいいと思います。
ただ、絶対にしなくてはならないことであれば休まない方がいいと思いますが部活くらいならいいでしょう。
部活を休む際に使える上手な言い訳って?
「親の仕事の手伝いでどうしても付いていかないといけない日があるので休みます」と言う
両親がどんな職種についていても、必ず「副業していることがあってその手伝い」と言ってしまえば問題ないと思います。
家業がどのような仕事をしていても、既にバレていても「副業の手伝い」と言ってしまえばそれ以上に言及されないかと思います。
男性であれば「その日によって違うが、色々な場所で荷物運ぶ手伝い」と言っておけばいいでしょう。
女性であれば「その日によって違うが、親が作業してる間、下の子の面倒をみてなきゃいけない」とでもいえば良いでしょう。
「熱が出てしまって行けなくなった」と言う
風邪をひいてしまった、お腹が痛くなってしまったなどはいまいち理由として弱い気がするので、熱が出たという強めの理由を言った方がいいです。
弱めの理由よりも信じる人は多いです。
「祖母(祖父、家族)の体調があまり良くない」と言う
「風邪引きました。」「足(体)が調子悪い。」等体の不調を訴えると、「次の日治ったの?大丈夫?仮病?」と思われる可能性があります。
これでは危険です。
「入院している、祖母(家族)が調子良く無いので、母が何があるか分からないから家にいてほしいと言われました。」と言えば流石に怖い顧問でも「うそだろ!お前!」とは突っ込めないですね。
「葬式・法事等の家族行事」を理由にする
角を立てずに休みには、身内の不幸、または、親族の法事が良いです。
頻発はできませんが、頻発する位に休む必要がある場合、その部活との関わり方を見直す必要があるかと。
「病院があるので休みます」と言う
病院があると言えば、顧問もどこか調子が悪いんだなと思うでしょう。
病院行くと言っているのに、ダメと言う人ふ中々いないです。
調子悪い素振りを見せたら尚いいでしょう。
そういった内容だったら休みやすいです。
急用とか誰かの訃報とかだったらなんとなく深掘りされる可能性もありますし、後々面倒です。
体調不良とか通院だったら仕方ないと思われるでしょう。
生理を理由にする
女性限定ですが、生理を理由にするのも良いでしょう。
生理で「お腹が痛い」などの理由を付けることで休むことは可能です。
さすがに生理がひどいと集中することもできなくなるので、部活どころではないので周囲の人たちも理解してくれるのではないでしょうか。
部活を休む連絡は「電話・ライン・メール」どれが良い?
部活を休む連絡は「電話・ライン・メール」どれが良いのでしょうか。
アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。
電話 「88%」
ライン「20%」
メール「 2%」
このような回答結果になりました。
やはり電話で連絡するのが一番良いでしょう。
教員は友達ではありません。
ラインやメールではなく、電話で伝えた方が印象も良くなるでしょう。
では、下記にこの話題に対してアンケート調査を抜粋して紹介しています。
大抵は部活動によって、欠席するときの連絡の仕方が決められていると思うので、それに従います。
ただそうでない場合は申し訳ないという気持ちが1番伝わるので電話がいいと思います。
電話一択です。
ラインやメールは相手が見なかった場合、無断欠席かと思われたら面倒です。
「ライン(メール)で送りましたよ!」と伝えても、「電話しなさい。」と言われる可能性があるならば最初から電話をしましょう。
電話。
申し訳なさが最も伝わるので、一番有効かと思います。ただ、やはり、休むので、頻発するのは良くないと考えます。
よって、同様に、頻発する場合は部活を辞めるのは考えた方が良いかと思います。
顧問には電話、友達とかにはLINEやメールでいいと思います。
顧問にまで、LINEやメールで休み連絡いれるとあまり印象が良くないからです。もしくは、LINEやメール入れた後に電話でもいいかもしれません。
電話の方が印象良いと思います。LINE・メールはあまり良く無いと思います。喉痛くて声出ないとかなら仕方ない。
電話したけど繋がらない場合はメールとかLINEでもいいと思う。
正直どれでもいいと思いますが、最も早いのは電話です。
LINEやメールだとすぐに気が付かないケースもあるので電話をすることが最も手っ取り早い方法だと思います。
電話の方が誠実さも伝わります。
部活を休むデメリットとは?
自分自身への時間の借金することになる
やはり自分がやりたくてやっている部活であるのであれば好きで上手になりたくてやっているはずです。
どうしても何かの大会や試合やコンクールで勝ちたいのであれば、トータルで勝っている人はどれくらい練習しているかをリサーチして、合計を出す必要は必須です。
その時間から見てマイナスを補填する必要が出てくるので、時間の借金はしないのが一番です。
遅れを取り戻すのに苦労する
文化系の部活の場合はそこまで大差はないかもしれませんが、体育会系の部活に関しては1日のトレーニングをさぼっただけで大きな差が出てくることがあります。
気持ち的にも焦ってしまいます。
もしズル休みならバレた時信用を失う
きちんとした理由で、本当に休まなければいけない場合以外は、どこでズル休みをしたと漏れるか分かりません。
バレたときは、サボったんだと周りに思われてしまうので注意が必要です。
「信頼・信用の低下・評価の低下」に繋がる
継続実施が根性があると、昭和的な考えがいまだに根強く残る団体は多く、特に運動部系であれば、その傾向はより濃いです。
他にも、単純に練習時間の低下が懸念されます。
練習に追いつけなくなる
休んだ分みんなと練習量が減り、どんどん追いつけなくなります。
みんなはあそこまで練習行ってるのに、自分はまだここってなってしまい、孤独になったりすることがまれにあります。
周りに迷惑かかる
休んだ分他の人に負担が行くことは理解した方がいいです。
部活も色々そうだけど意外と迷惑がかかる場合もあるのでそこは覚悟した方がいいでしょう。
休むのも大会とか重要な時以外にした方がいいのです。
不利になってしまう場合がある
大会などがある場合、レギュラーとして出られるはずだったのにそれがなしになってしまったりするようなことがあります。
部活動が楽しくなる方法って?
部活に行った後に自分にご褒美を買う
自分に対して何かを買ってあげるなどは直接的ですがかなり効果的です。
単純ではありますが、その場ですぐに達成できる内容にしておけば、楽しんで部活に行けます。
一生懸命頑張ってみる
楽しくないということは夢中になれていないということです。
とにかく一生懸命にやってみて、それが心の負担になるのであれば潔く辞めた方がいいのです。
一生懸命になれば、きっと目標ができるはずです。
仲の良い友人を作る
団体なら一緒に上を狙えるチームメイトを、個人なら切磋琢磨して、強くなれるライバルを作れば、休憩中話すことや相談も出来、次第に行くのが嫌じゃなくなります。
学科も部活も良い友人が大切です。
楽しみとは何かをもう一度考え直す
人によって楽しみは異なります。
そこで、自分にとって楽しいとは何か。
そして、それを部活でどうすれば得られるのか、今一度考え直す必要があるでしょう。
例としては、目標を設定して、達成したら自分自身にご褒美をあげましょう。
友達を作る
部活動で友達を作れば、友達と一緒だから頑張れると思う気持ちがでてくるでしょう。
友達と一緒なら、休みたくもならないし、部活動の最中も話していられる、楽しみと言う気持ちが芽生えてきます。
適度に力を抜いて帰ったらやりたい事を考える
好きな事を自分で理解して無いではいると楽しくないからやりたい事を見つけたら入る。
頑張りすぎると楽しく無いし、辛いだけだから楽しみな事を考えて力を抜いてやると良いでしょう。
好きな人を作る
部活そのものを楽しむことは無理でも、それよりも部員で好きな人を作ることでなんとか頑張ることができます。
部活動をするというよりは好きな人を見る為に部活に行くのも良いでしょう。
部活を休日(土日祝日)に行きたくないときの対処法は?
スイーツを買って部活後の楽しみにする
普段食べているお菓子だけでもテンションは簡単に上げることが出来るのです。
普段がいつも特別なものばかりの人はそうはいないです。
自分の身の丈に合ったスイーツを時々導入すると「帰ったら○○あるから頑張ろう」となるはずです。
部活を辞める
部活よりも休みの方が大事だと思うのならば部活を辞めた方がいいでしょう。
夢中になれていない証拠ですし、部活動でなくても自分のやりたいことをやる時間にすればより充実するのではないでしょうか。
本当に無理な時は理由をつけて休む
半年間に1回もし無理ならどこかで休んでも良いと自分のなかで決めてみましょう。
無理して行くよりも、偶には休む日を作るのもオススメです。
別の部活に入る
別に部活に入るのも選択肢に入れてみましょう。
休みの日に行きたくないのは、残念ながら、その部活動に興味が無くなり、継続が困難な状態です。
よって、一旦部活から離れてみて自問自答し、頑張るのか、辞めるのか決めるべきです。
「家庭の用事がある」と言って休む
家庭の用事があると言えば、中々干渉してくる人もいません。
「実際に家庭の用事を知ったとこで何になる?」って思いますし、もしそれがお通夜とかだったらだいぶ失礼になりますので、聞いてくることはないでしょう。
「体調不良」と言って休む
休みの日は家族もいるので急用とか色々出来やすい場面です。
例えば、おばあちゃんの具合が少し悪くて心配だからって伝えたり色々言い訳は考えられるでしょう。
最悪親から頼んでもらうのもアリです。
少しでも行くだけ行って早退する
行きたくないからと言って休んでしまうと人間関係が悪くなってしまうことも考えられるので、取り合えず行くだけ行ってやっぱりイヤだなと感じたら早退をするのがいいでしょう。