反抗期の息子愛せない対処法7選!むかつく時は?いつまで?

未分類

反抗期の息子さんがいるやはり精神的に苦しくなってくるものですよね。

憎たらしいと思う母親も少なくありません。

では、そんなときはどうしたらいいのでしょうか?

このページでは「反抗期の息子を愛せない対処法、むかつく時の心の落ち着かせ方、いつまで反抗期が続くのか?」などについて解説しています。

ぜひ参考にしてみましょう。

  1. 反抗期の息子愛せない対処法は?
        1. こちらからはあまり話しかけないようにする
        2. 息子と少し距離を置いて自分の時間を取る
        3. どのご家庭も大なり小なりこんなもんと割り切る
        4. 反抗期を成長している過程だと捉える
        5. 小さい頃の写真を見る
        6. 愛せない自分を責めない
        7. 家事を手抜きする
  2. 反抗期の息子と上手に接する方法は?
        1. 絶対にダメなことを言ったりやったりした時以外は基本好きにさせる
        2. 息子の興味のある話をする
        3. どのご家庭も大なり小なりこんなもんだと割り切る
        4. 対等ではなく親目線で接する
        5. 何があっても無でいる
  3. 反抗期の息子と喧嘩を回避する方法は?
        1. 子どもが文句言ってきてもスルー
        2. 1人の大人として接してあげる
        3. 接触することを極力抑える
        4. 右から左へ聞き流しつつ何が言いたいのかを考える
        5. 会話をしない
  4. 反抗期の息子を突き放すのってアリ?
  5. 子供が反抗期でいつも返事しない(口きかない)ときの対処法は?
        1. 子どもに無視だけは嫌だという内容の手紙を書く
        2. 返事がなくても特に気にしない
        3. こちらも敢えて黙って待つ
        4. 2.3回伝えてあとは返事は待たない
        5. 返事は無いもんだと思う
  6. 息子の反抗期に疲れたときに心を休める方法は?
        1. 日記に思ったことを書く
        2. 長風呂をして歌ったりする
        3. ヨソも一緒だから大丈夫と深呼吸する
        4. 深呼吸して好きな音楽を聴く
        5. ひたすら推し活をする
  7. 反抗期の息子が母親に反抗する心理(理由)って?
        1. 甘えてるだけ
        2. 口うるさいから聞きたくないから
        3. もう子どもじゃないから
        4. 母親を信頼しているから
        5. 一番身近な異性だから
  8. 反抗期の息子を愛せないのはダメな母親なの?
  9. 反抗期の子供をいらないと思ったことのある母親の割合は?
  10. 子供の反抗期っていつまであるの?
  11. 子供の反抗期ってあった方がいいの?
広告
広告
!今なら激安で買える!
↓楽天セール情報はこちら↓

反抗期の息子愛せない対処法は?

こちらからはあまり話しかけないようにする

「学校どうだった?」とか「ご飯何食べたい?」とか話しかけるとキツイ言葉が返ってくるもの。

なので、基本挨拶以外はこちらから話しかけず子どもが話しかけてきたらちゃんと答えるようにしたら落ち着きます。

息子と少し距離を置いて自分の時間を取る

見ているだけでもイライラしてしまうので、まずは自分の視界に入らないようにします。

そして、自分の勉強(韓国語の勉強をしています。)に取り組んでいると自然とイライラしていた気持ちがお互いに収まります。

どのご家庭も大なり小なりこんなもんと割り切る

あなたが愛せないと思うのは、反抗する言動にであって、本人そのものではないはず。

自分の息子であるからこそ、気になって、愛せないという気持ちになってるのです。

時間が解決してくれるはずです!

反抗期を成長している過程だと捉える

反抗するのは成長しているからです。

親の言いなりでなんでも言うことを聞く子供こそ心配です。

反抗されるとこちらもストレスになり、今までなら聞き流せたことにも過剰反応している可能性も大きいです。

あっというまに大人になって手から離れていきます。

一緒にいられる時間を大切に思うと、反抗期も今だけの成長過程なので病気がなく元気な証です。

小さい頃の写真を見る

無邪気で素直で可愛かった小さい頃の息子の写真を見る。

あの頃、鬱陶しいと感じるほどお母さんお母さんと側を離れなかった息子を思い出せば少しは愛しくなるはずです。

愛せない自分を責めない

親とて人間です。

子供を憎たらしいと思うことがあって当然なのです。

反抗期の息子さんを愛せないことは、決して悪いことでも変なことでもありません。

まずは自分を責めるのを止めましょう。

家事を手抜きする

家事を頑張っているのに、息子さんに嫌な態度を取られたら腹が立ちますよね。

「こんなに頑張っているのになんで!?」と怒りが込み上げますよね。

そんなときは、家事を手抜きしましょう。

息子さんの貴方への態度で、あなたも家事へのモチベーションを下げましょう。

広告

反抗期の息子と上手に接する方法は?

絶対にダメなことを言ったりやったりした時以外は基本好きにさせる

初めに「ママはあなたを信じてるから何も言わないけどもしママの信用を裏切ったら許さないよ!」と言って挨拶と門限以外はほっておきましょう。

「食事もお腹すいたら言いなさい。」と言ってくるまで好きにさせましょう。

息子の興味のある話をする

息子の興味があるゲームの話や漫画を私もやってみたら、意外と面白いことに気づきます。

そこから、息子さんなりにゲームなや漫画の情報を教えたりして、少しコミュニケーションが取れるようになりますよ。

どのご家庭も大なり小なりこんなもんだと割り切る

反抗する言動を起こさせてないことが大事です。

あまり息子さんと積極的に接触せず、暖かく見守る気持ちを大切になさってみてください。

時間が解決してくれる問題でもあります。

対等ではなく親目線で接する

息子と同じ目線でいると言われた事に腹が立つでしょう。

親という時は木の上から立って見る、という意味です。

息子を木の上からの目線でもがいている反抗期を見守ってみたら良いのです。

何があっても無でいる

「おはよう、いってらっしゃい、おかえり、おやすみ。」返事がなくてもその4回だけは必ず声掛け。

あとはもう何も考えない。

無でいる事です。

生存確認ができて挨拶だけできたらそれで良いのです。

広告

反抗期の息子と喧嘩を回避する方法は?

子どもが文句言ってきてもスルー

ちゃんと意味のあることには答えるけどただ文句言いたいだけだなってことはスルーして「聞いてんのかよ!」と言われたら「聞いてないよ」と相手にしなかったら暴言は落ち着きます。

1人の大人として接してあげる

大人でも嫌味な言い方や高圧的な言い方をされるとカチンとくるのです。

だからこそ、息子には新入社員に教えるようなつもりで接します。

言い方を変えるだけで、意外と話を聞けるようになってくるでしょう。

接触することを極力抑える

必要最低限の声がけで済ます、という親御さんが多いです。

私自身も反抗期の息子だった者ですが、親の愛情が面倒くさい気持ちになる年ごろ。

何度も同じことを聞くのは逆効果です。

右から左へ聞き流しつつ何が言いたいのかを考える

暴言や口の悪い事を言われた場合は聞き流します。

ですが、反抗期でそれなりにもがいているだろうから、と後から出たら冷静になり何が言いたかったのかを考える。

自分にも反抗期があれば思い出してみましょう。

会話をしない

会話をしたってどんな内容であったって、最後は「うるさい、めんどくさい、うぜー、黙れ」としか言われないでしょう。

なので、もうそれなら挨拶以外の会話なんてしなくていい。

用があれば向こうからアクションがある。

広告

反抗期の息子を突き放すのってアリ?

反抗期の息子を突き放すのってアリなのでしょうか。

アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。

アリ「64%」

ナシ「36%」

このような回答結果になりました。

どうしても度を超えた反抗であるならば、いっそ突き放すのもアリという意見が多く寄せられています。

親とて人間です。

何でも言うとおりにする必要はありません。

では、下記にアンケート調査を抜粋して紹介しています。

Asuka
Asuka

完璧に突き放すのはどうなのかと思いますが、全てを受け止めなくても良いと思います

親も人間なので疲れたり気付いたら少しぐらいなら突き放しても良いと思います。

育児放棄はダメだと思いますが…

RIKA
RIKA

毎日はダメかもしれませんが、自分がイライラの限界だったり疲れている時は、突き放しても全然いいと思います。

何も言わない方が案外、自分で考えて行動したり、後悔してやるようになったりしています。

yuki
yuki

突き放すというより、距離を置くイメージで息子さんを見守ってみてはどうでしょうか。

自分の家族についてはどうしても主観的になりがちですが、冷静な母親として接してみましょう。

よこしゃん
よこしゃん

突き放すのはナシですね。

余計に荒れて家庭から遠ざかってしまう気がして勇気がないです。まずは受け流す、そして考える。

話半分で接してみたり、意味を理解しようと考えてみたり。まずはそこからです。

リナ
リナ

ぜんぜんアリ。

むしろ突き放して人様に迷惑になる事以外は好きにさせればいい。彼の人生だ。どうせ何を言ったって聞きはしない。

自分の人生自分で考えて行動したら良い。人様に迷惑はかけたらあかんけど。

広告

子供が反抗期でいつも返事しない(口きかない)ときの対処法は?

子どもに無視だけは嫌だという内容の手紙を書く

口で言うと言い合いになるので子どもの枕の上に手紙を書いて置きます。

「無視されるのが本当に嫌だ!」と言うことを書きましょう。

例えば、「暴言を吐かれても黙ってましたが無視した時だけ嫌だって言ったよね!」と言い続けましょう。

返事がなくても特に気にしない

返事をしない時は、聞いていないか、聞こえていても答えたくない時だと思うのでそっとしておきます。

そして、ご飯を食べている時など落ち着いた時に、自分も座ってまずは関係の無い話から話したりします。

こちらも敢えて黙って待つ

母親がいないと困るという状況は変わらないはず。

例えばご飯を食べないなら声をかけるなりケータイにメッセージを送るなりすれば、そのうち腹を空かせて食べにきます。過度な愛情は反発のもとになります。

2.3回伝えてあとは返事は待たない

こちらからは2.3回伝える。それでも返事をしてこないのであればそれ以上はこちらからも話さない。

本当は返事をして欲しいけれど執拗にやりとりするのもこちらも面倒なので、数回伝えて聞いていなければ自業自得。

返事は無いもんだと思う

彼は今声が出せない病気なんだと思っていたらいいのです。

声が出したいのに出せないのね、可哀想にと思っていたら返事が返ってこないなんて屁でもない。むしろこちらが手話で語りかけてやろう。

広告

息子の反抗期に疲れたときに心を休める方法は?

日記に思ったことを書く

子どもが生まれてからずっと育児日記を書いているので息子にムカついた時は思いの丈を日記に書きます。

書いてるうちにだんだん気持ちが落ち着いてきて今度同じ事があったらこうしてみよう!とか考えられます。

長風呂をして歌ったりする

とにかくその場から離れます。

そして、お風呂に入って丁寧に自分の髪や身体を洗います。

あとはお風呂の中で推しの動画を見たり、韓国ドラマを見たりしてテンションを上げるとイライラが静まってきます。

ヨソも一緒だから大丈夫と深呼吸する

アンガーマネジメントでも言われることですが、数秒の間自分自身をコントロールできれば、息子さんを感情的に罵ったり手が出たりということは避けられます。

みんな通る道と冷静になりましょう。

深呼吸して好きな音楽を聴く

まずは深呼吸をして冷静さを取り戻します。

キレそうなところを我慢し、気分転換に明るい音楽を聴いて気分をあげる。

好きな曲を聞いていると元気が出るし心が明るくなります。

ひたすら推し活をする

息子が相手になってくれぬならば、推し活に励めば女性ホルモンも出るし一石二鳥。

構ってくれぬイラつく子供なんてほっといて、笑顔振りまいてキャッキャウフフさせてくれる推しに時間を費やそう。

広告

反抗期の息子が母親に反抗する心理(理由)って?

甘えてるだけ

絶対嫌いにならず絶対愛してくれている存在 。

そして女で弱い母に甘えているだけです。

母親にしか言わないので甘えです。

口うるさいから聞きたくないから

あなたも反抗期の頃はいるだけで、ウザイなと感じていませんでしたか?

生理現象としてしょうがない事なのです。。

子供もなんで親の言うことばかり聞かなければならないだと思っているのです。

もう子どもじゃないから

ココロもカラダも大人へと成長していく時期に変わらぬ愛情を注がれることに、一種の恥ずかしさを覚える時期です。

どのご家庭も大なり小なり息子さんは母親に反抗するものです。

母親を信頼しているから

1番甘えられる、自分が嫌な態度を取っても受け入れてくれるという安心感から母親に反抗的な態度を取っています。

学校や部活では環境や友人に気を遣っているだろうからストレスを受け入れてくれるであろう母親にぶつけているのです。

一番身近な異性だから

子供が思春期を迎える頃、異性の親と近親相姦にならぬようホルモンが無意識にそうさせる(反発して近づかないように)ようになっています。

広告

反抗期の息子を愛せないのはダメな母親なの?

反抗期の息子を愛せないのはダメな母親なのでしょうか。

アンケートしたところ下記のような回答結果になりました。

ダメな母親だと思う「94%」

そうは思わない  「 6%」

このような回答結果になりました。

反抗期を迎えた息子さんを愛せなくても駄目な母親ではありません。

母親も人間なので、ちゃんと感情があるのです。

では、下記にアンケート調査を抜粋して紹介しています。

Asuka
Asuka

ダメでは無いと思います

親だって1人の人間です

傷つけられ続けたら壊れるしトラウマにもなると思います

そうなったらいくら我が子でも愛せなくなることがあっても仕方なく誰にも責められないと思います。

RIKA
RIKA

反抗期でもちゃんと家に住まわせてご飯をあげている時点で、母親の義務は果たせているのでダメな母親ではないです。

むしろ、自分の自己肯定感をもっと上げれば、息子のことも愛せるようになると思います。

yuki
yuki

全くダメなんかじゃありません。

むしろ息子さんを愛せない、と考えている時点で息子さんのことを考えているではありませんか。

本当に愛していないのであれば、関心すらなく悩むこともないです。

よこしゃん
よこしゃん

ダメではないし、反抗的な部分は無理に愛さなくてもいいと思います。

反抗的なところはこちらだって人間だから腹が立つしメンタルもやられるけれど、息子自体を愛していれば無理にすべてを愛さなくてもいいのかな。

リナ
リナ

ダメなんかじゃないよね。

反抗されても愛しいなんて綺麗事。反抗期の時期はお互い気持ちに距離があって良いと思う。

ただ愛せなくても、家族には変わらないので存在自体は大事だよね。

広告

反抗期の子供をいらないと思ったことのある母親の割合は?

反抗期の子供をいらないと思ったことのある母親の割合はどれくらいなのでしょうか。

アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。

ある「52%」

ない「48%」

このような回答結果になりました。

思ったことの「ある人」と「ない人」でちょうど意見が拮抗しています。

では、下記にアンケート調査を抜粋して紹介しています。

Asuka
Asuka

全くなかったと言えば嘘になるかも知れません

でも一瞬もう嫌だ!なんで産んじゃったんだ!って思ってもすぐやっぱり愛おしいと思えるので私は恵まれていると思います

思えない人がいても不思議ではないと思います

RIKA
RIKA

反抗期の子どもはイライラするし、嫌だと思うことも本当に多いけど、それでもいらないと思うことはなかったです。

私自身が流産や誕生死を経験しているので、亡くなった子の分も、息子が生きてくれているんだと思っているからかもしれません。

yuki
yuki

イライラする感情に任せて、息子なんていらない、産まなきゃ良かったと思ってしまう、口にだしてしまう、ということはあるかもしれません。

息子の私も言われた経験がありますが本気で自分で産んだ子をそうは思ってないのでは?

よこしゃん
よこしゃん

それはないです。

自分も反抗期があって母親を何度も怒らせて迷惑をかけてきたので、今自分が受け入れる母親側になると大変だけどそれも成長の証。

逆に反抗期がひとつもなくマザコンな男の子も気持ち悪い

リナ
リナ

あるある!

なんでこんな風に育ったんだろう、私の育て方が悪かったんだな、、こんなキツく当たられるならもうこの家から出てって1人で好きに生きていってくれとずっと思っていた。

広告

子供の反抗期っていつまであるの?

子供の反抗期っていつまであるのでしょうか。

アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。

学生とときまで「69%」

成人しても続く「31%」

このような回答結果になりました。

多くの息子さんは学生時代(高校生~大学生)くらいには少しずつ反抗期が無くなってくる傾向にあります。

では、下記にアンケート調査を抜粋して紹介しています。

一気に無くなるものじゃなく少しづつ落ち着いていくように感じました

中学生ぐらいから始まり高校後半で落ち着き出し大学生になって終わって来たのかな?って感じです

息子は大学1年ですが あと一歩って感じだと思います。

子どもが自立して家を出るまではあるのかなと思います。

ただ、人によってそれぞれだと思うので、いつまでなのかははっきりと言えません。

ずっとお利口だった子は、逆に大人になってから反抗期があるのかなとも思います。

これは子供さんによってマチマチですね。

一般的には中学生から高校生にかけて1.2年というご家庭が多い気がします。

カラダの変化、ココロの変化に伴うものではないかと思います。

人によって始まりも終わりも違うと思います。

でも必ず落ち着く時はくる。

せっかく頑張って産んでここまで成長してくれた息子。反抗期は本人も素直にならずに苦しいはず。

そんなには続かない。

人それぞれ違うとは思うけれど、我が家は中2〜高3まで続いたな。

大学生になって離れて暮らすようになって親の有難みに気付いたのかそこから少しずつ変化が見られたと思う。

広告

子供の反抗期ってあった方がいいの?

子供の反抗期ってあった方がいいのでしょうか。

アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。

あった方がいい「37%」

無い方がいい 「63%」

このような回答結果になりました。

反抗期は「ない方がいい」と回答しているママさんがほとんどです。

では、下記にアンケート調査を抜粋して紹介しています。

Asuka
Asuka

正直に言うと反抗期なんて無い方が良いと思いますが、きっと息子が大人になるためには必要な時間なのだと思います

ただ周りの人に聞くと昔に比べて今の子はだいぶ反抗期が軽くなっているようです

うちの子も反抗期?ちょっと生意気!ムカつくな!ぐらいだったように思います。

RIKA
RIKA

無い方が良いです。

でも正直、反抗期はあってもなくてもいいと思います。

うちの夫は反抗期がなかったらしいですが、今でも本当に穏やかで人として素晴らしい人です。

たぶん性格なんだと思います。

逆に反抗期があっても、今は立派に大人になっている人も多いので、あってもなくても、親が子どもと向き合っていれば関係ないかなと感じました。

yuki
yuki

中には全く反抗期の無かった息子さんもいらっしゃいますが、思春期や第二次性徴期に見られる反応ですので、あることの方が自然なのかと考えます。

無くてもご安心ください。

よこしゃん
よこしゃん

全く反抗をせず親の顔色を見て生きていく子の方がよっぽど心配です。母親だけにはどうにもならない気持ちをぶつけたいのかな。

本人も親をイラつかせたい訳ではないし素直になりたいと思っているはずだから、共に乗り越えるしかないですね。

リナ
リナ

反抗期はあった方が正常の成長だと言われているみたいだけれど、こちらは精神すり減らされ関係は悪くなる一方。

愛情も信頼関係も減るし、正直無いほうがありがたいと思う。

文章のコピーは禁止です。弊社では著作権侵害とし法的措置を行います。(リンクは可)
タイトルとURLをコピーしました