孫の運動会に行きたがる姑が多いです。
中には誘われないことで嫁に怒る姑も珍しくはないでしょう。
そんな姑を最悪だと感じる世のママさん達も多いです。
では、姑にはどんな対処法が良いでしょうか?
ここでは「アンケート調査を元に孫の運動会に誘われないと怒る最悪な姑の対処法」や「運動会に来たがる際の断り方」などについて紹介しています。
孫の運動会に誘われないと怒る姑は最悪なの?ママさん達にアンケート調査
孫の運動会に誘われないと怒る姑を最悪だと思うママさん達は多いのでしょうか。
アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。
最悪だと思う 「42%」
そうは思わない「58%」
このような回答結果になりました。
意外にも「そうは思わない」という意見は半数以下で「義母の立場になって考えると、疑問に思うのも理解はできる」という回答が寄せられていました。
ですが、やはり「最悪だと思う」という意見もママさんの同じくらいおり、理不尽に怒られることにモヤモヤしているママさん達も多いことがわかります。
では、下記にアンケート調査を抜粋して紹介しています。
ひとりっ子の旦那さんの親御さんの立場だったら特に’なぜ運動会へ呼んでくれなかったんだろう’とは思うと思います。
ただそれ以前にお嫁さんとの関係性が悪いとお嫁さんの立場からしたら絶対に呼びたくないと思うので関係性によると思います。
いいえ。
子供達のことを可愛く思ってくれているからこそ、運動会というみんなでワイワイ応援できる場に行きたい気持ちを持ってくれてると思う。
なので、最悪とまでは思いません。
最悪だとは思いません、怒るのはいかがなものかと思いますが。
理由にもよりますがまったく誘わないのも可愛そうだと思いました。お孫さんにとっては好きなおばあちゃんかもしれないので。
思います。
今は特に誘いづらい状況なので、少しはこっちの気持ちもわかって欲しいです。
特に、運動会では、場所取り、お弁当作りとやることも増えるので、配慮してほしいです。
最悪だと思います。
悲しむなら落ち込むならまだ分かりますが、怒るのは意味が分かりません。
そういう人だからこそ誘いたくなくなるのだということを察してもらいたいものですね。
最悪だと思います。
寂しい気持ちはわかりますが、呼ばれないということは来てほしくないのだと空気を読んで欲しい。
そんなことで怒るから呼ばれないんです。
呼びたい人は呼びますし、普段から呼ばれるような関係づくりをしていないから呼ばれないんです。
もっと自分を知った方がいいと思います。
最悪だとは思いませんがなぜ来ることが前提で怒っている意味がわからないので距離は置きたくなります。
今は都合もあったり、行きたくてもいけない場合などあることも理解してほしいです。
孫の運動会に誘われないと怒る姑への対処法は7つ!
仲が悪くなってもハッキリと姑に理由を伝えること
姑との関係性が悪かった場合は誘わない理由がハッキリしていると思う。
なので、今までのことも含めこれから更に関係性が悪化したとしても全てハッキリと不満や我慢していた点を伝えることがいいと思います。
運動会に誘わない理由を明確にした方がトラブルにならないことも!
なぜ運動会にお誘いできないのか、理由を正直に説明します。
学校ごとに事情があり、人数に制限があったり、シートでの場所取りなどができないこともあります。
ゆっくり休めないと安心してお誘いすることができないことをきちんと伝えます。
「熱中症になると大変だから」と言って姑を気遣う言い方をする
どうしても来てほしくないなら、うまく嘘をつくしかないでしょう。
「今年から人数が決められているだ」とか「熱中症になると大変なので」とか、とにかく相手を傷つけず怒らせずにするしかないです。
最近の学校は人数制限を設けているケースも多いですよ。
親以外は参加できないと言う
親以外は参加できないと答えるしかないです。
実際、ここ三年近くは、親も1人しか運動会には参加できませんでした。
我が家の場合は、子供の発表会や、七五三などに参加してもらい、運動会は遠慮してもらいました。
とにかく嘘の理由を付いて誤魔化すこと!
嘘の理由を言いまくります。
観客が多いと場所取り競争などが起こるので、観にくる人数を制限されていたというのが1番いいのかなと思います。
それがばれそうなら、急遽予定が変更になったのでと言うと思います。
「運動会に来て欲しいけど人数制限がある」と姑に言う!
先に、いつ運動会があるのかを伝えた上で「来て欲しいのですが、学校側から、何人までという人数規制がかかっているんです。」と伝える。
本当は来て欲しいのに残念だと言うことも伝えておく。
近くに住んでいないのなら、その方法でいけると思いますが、近所に住んでいるなら、情報がはいって、嘘がバレるかもしれないので、観念して、呼ぶ方がいい。
姑は機嫌を損ねたら厄介なので。
「実父母にも孫の運動会に行くのを我慢してもらっている」と義父母に伝える
行きたくても両親やましてや両親も2人行けない、全員行けないことを説明し理解してもらう。
写真や動画を送って成長を見せる。
その後実際に会いに行けば相手の気持ちも静まると思う。
孫の運動会に誘われないと怒る姑の心理は?
子供を溺愛しているからその孫も溺愛している
旦那さんがひとりっ子なら姑からしたら唯一の孫になるので凄く激愛していると思います。
運動会で頑張っている姿や活躍している姿、1つ1つの一瞬でも目に焼き付けたい理由から誘われないのは論外と考えているのではないでしょうか。
誘われるのが当たり前だと思っていたから
たぶん仲間はずれにされた気持ちになるのだと思います。
誘われるのが当たり前だと思っているのかも。
姑世代の方は自分たちはお誘いしてきたのだから、自分も誘われて当然よね。と思っているかもしれません。
自分も見に行きたかったから
例えば、嫁と姑の仲が悪かったとしても孫を可愛いと思う気持ちはあると思うので自分も見に行きたいと思います。
誘われなかったら寂しいし悲しいのではないかなと思います。
その気持が怒りに変わってしまうのかもしれません。
孫との交流を周囲に自慢したかったから
祖父母の周囲の人達に自慢したい人もいますよ。
我が家の姑は、楽しいこと、派手なことが大好きで、孫と仲がいいことを、周りに自慢したいタイプですので、孫とかかわれないと、その承認欲求が満たされずに悲しむタイプでした。
仲間外れにされた気分だから
仲間外れにされている気分なのではないでしょうか。
こんなにも孫のことを愛しているのだから運動会を見に行くのはおばあちゃんとして当たり前だと思っているのだと思います。
孫に会いたくて寂しかったから
孫に会いたい、寂しいと言うことだと思います。
または、周囲の友人は誘ってもらっているのに、私だけ誘ってもらっていないというところから来る妬み。
結局は自分中心な心理から起こることです。
孫の成長した姿を運動会で見たかった
シンプルに孫の成長が見れる運動会に行きたかったのに仲間外れにされた気分や寂しい気持ちからだと思います。
「なぜおばあちゃんのわたしが呼ばれないんだ!」と思っていそうです。
運動会に義両親を呼びたくないときの上手な断り方は?
「保護者は二名までしか参加できない」と言う
「生徒1名に付き(兄弟がいてもカウントしない)保護者2名までと決まっていてすいません。」これが一番シンプルな断り方だと思います。
なぜ2名までか聞かれた場合は運動場の面積が大きくないこと、人で溢れてしまうことなどを付け足して説明すればいいと思います。
「場所取りなどが出来ないから立ち見することになるかも」と言う
学校からのお願いで、家族単位での場所取りなどが出来ない為、ゆっくり応援していただくことが出来ないことと、お昼ご飯はお弁当などではなく解散後になっている事などを説明します。
写真や動画送りますねー!と約束します。
「病気が蔓延している」と言う
「病気(ヘルパンギーナや、アデノウイルスなど)が蔓延している」と言ってみましょう。
控え室がないことを伝え、熱中症の危険性を訴える。
これらがオススメですよ。
あとは、別の楽しいイベントに招待する。(発表会や遊びにいくなど)
学校(もしくは保育園)のせいにして上手に断ることです!
保育園や学校のせいにするしかないと思います。
「グラウンドが縮小されてしまって」とか「人数が集まると近隣住民からうるさいと苦情が」だとか、うちは誘いたかったんですが〜感を出すと良いのかなと思います。
先に来て欲しいと言うことを伝えた上で、学校側から制限がかかっているので、来てもらえないと言うのが一番でしょう。
運動会が終わってから、写真等を送っておくといいと思います。
「参加者が増えたことでゴミの問題などが浮上して人数が制限された」と言う
すべて学校(もしくは保育園、幼稚園)のせいにしましょう。
「幼稚園(もしくは学校)の先生から観客数の増加で場所取り問題やゴミの問題が出てきたので、観にくる人数を制限されてしまい、呼ぶことができませんでした。」と嘘をつくと良いでしょう。
「暑いので熱中症になるが心配だから」と言う
暑いので熱中症や体調を崩しても大変なのでと相手の体調面を気遣う素振りを見せたりすると良いですよ。
その後画像や写真を送ると約束し実際に送る。
運動会に祖父母(義父母)をいつまで呼ぶ?
一般的にはママさん達は運動会に祖父母(義父母)をいつまで呼ぶのでしょうか。
アンケート調査したところ下記のような回答結果になりました。
子供が幼稚園まで「16%」
小学校低学年まで「35%」
小学校高学年まで「24%」
呼んだことが無い「25%」
このような回答結果になりました。
多くのママさん達は子供が小学校低学年までは祖父母を運動会に呼んでいることがわかります。
子供が高学年にあがるにつれて、徐々に減っていきます。
また、意外にも「一度も運動会に呼んだことない」と回答しているママさん達も多いことがわかりました。
では、下記にアンケート調査を抜粋して紹介しています。
呼んだことありません。
私は母親のみ運動会へ来ていました。
家庭環境もありますが母親以外は来ていません。
私の学校では何名までと決まっていました。祖父母が来ていた友達も私の周りにはいなかったです。
子供達が来てほしいなーと、言ったときはなるべくお誘いするようにしていましたが、義両親は高齢なこともあり、上の子が3年生くらいまでです。
暑さも年々辛くなりますし、下の子達を観ながらの応援や撮影は大変なこともあり徐々に呼ばなくなりました。
小学校が終わるまでは声をかけていました、周りも親族が集まってワイワイお弁当を囲むといった感じでしたね。
なので、小学校が終わるまでの6年間は運動会が子どもたちはもちろん母親たちも大イベントだったように思います。
子供が幼稚園の時から、小学校低学年まで招待していました。
実の父母は、家が近いこともあって、子供が高学年になった今でも見にきています。正直こちらも気を遣って大変ですけれど。
自分から呼ぶことはありませんでしたが、母親が小学校までは呼んでいたように思います。
小学校高学年になると観にこられるのが嫌で嫌でたまりませんでした。
自分が親になったらやめてあげようと思いました。
呼んだことはありません。
呼んでも興味がないのか来てくれませんでしたし、数回誘ってこなかったら、もう呼びませんよね。
来て欲しいわけではありませんでしたし、来ない方が気を使わなくて良いので助かりました。
幼稚園までは祖父母両方が来ていましたが、子供が小学生からは母親方の祖母のみでした。
全員総出はあまりいる印象ではなかったです。
でもきてくれたらより頑張れたし嬉しかった記憶があります。